秋の足音が聞こえる9月。
わたしが訪れたのは、山口県長門市ある元乃隅稲荷神社。
日本海に向かって伸びる真っ赤な鳥居が珍しい神社です。
ここは、昭和30年に、シロギツネのお告げによって建てられた神社。
美しく整列した123基の鳥居が見どころです。
その美しさは、アメリカのCNNが発表した「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれるほど。
日本海の潮風を受けながら立ち並ぶその姿に、力強さを感じずにはいられません。
この神社のもう一つのポイントは、賽銭箱。
なんと、日本一入れづらい賽銭箱 と言われているんです!
高さ5メートルの鳥居の上にある小さな小さな賽銭箱。わたしも挑戦してみました。
投げて、投げて、投げて、、入らない。
投げて、投げて、6回目の挑戦でようやく成功!!!
苦労して入れたお賽銭と、123基もの鳥居、、、なんだか、普通の神社よりもたくさん願いごとがかなってしまいそうです。
●公式サイト
http://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/17060
Nagigator:詩歩/shiho(「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー)
movie:松永隆之/Takayuki Matsunaga
●Official Facebook
https://www.facebook.com/sekainozekkei
●Official Instagram
https://instagram.com/shih0107/
●Official blog
http://shiho.me
●Official Site
http://zekkei-project.com
●書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景
http://www.amazon.co.jp/dp/4861996112/